健康を守るための定期メンテナンスの大切さ
〜健康を守るために、定期的なメンテナンスを〜
こんにちは。けん幸整体院こまつ、院長の麻田です。
季節の変わり目になると、体調を崩しやすくなる方が増えてきます。
「なんとなく体が重い」「朝スッキリ起きられない」そんな小さなサインを感じながらも、忙しさのあまりそのままにしてしまう方が少なくありません。
しかし、私は日々の施術を通して実感していることがあります。
それは―― 不調の芽は小さいうちに整えておくことが、将来の大きな健康につながる ということです。
不調は“積み重ね”で現れます
肩こりや腰痛、体の歪みは、ある日突然起こるわけではありません。
長年の生活習慣や姿勢の癖、無理の積み重ねが少しずつ体に負担をかけ、やがて「痛み」や「不調」として表面化します。
症状が強く出てから整えることも大切ですが、本当に理想的なのは 不調が出る前からケアを続けること です。
メンテナンスの大切さ
当院では、症状が改善してからも 月1〜2回のメンテナンス をおすすめしています。
定期的に体を整えることで、
不調の早期発見・早期対処
再発しにくい体づくり
姿勢とバランスの安定
将来の健康寿命を守る
といったメリットを実感される方が多くいらっしゃいます。
実際に通われている患者様からは、
「以前のように疲れが溜まりにくくなった」
「季節の変わり目も体調を崩さなくなった」
といった嬉しい声をいただいています。
院長としてお伝えしたいこと
整体院は「痛みが出てから行くところ」と思われがちですが、私は “元気なうちに通う場所” でもあると考えています。
例えば、車を定期的に点検するのは「壊れてから修理するより、壊れないように予防する方が安心だから」ですよね。体も同じです。
今を元気に過ごすために、そして未来の健康を守るために。
あなたの大切なお身体を、ぜひ定期的にケアしてあげてください。
最後に
けん幸整体院こまつは、あなたの体のパートナーでありたいと願っています。
「最近ちょっと気になるな…」そんな時は、どうぞお気軽にご相談ください。
あなたがこれからも元気で笑顔で過ごせるよう、全力でサポートいたします。
院長
麻田 浩